三重県
- 活動報告
-
2024/09/25
三重LFP第1回戦略会議を開催しました
令和6年9月9日(月) 津市久居アルスプラザ ギャラリーにて、LFP三重第一回戦略会議が参加され、生産者や加工事業者、流通販売事業者など14名が参加いたしました。
はじめに、エリア事務局の高垣氏から8月27日(火)に参加した中央事務局主催の「マッチング交流会」の内容のご共有がありました。
続いてLFPコーディネーター小倉氏より第一回、第二回の研修会の振り返りとして
・LFPの概要
・第一回研修会の内容の復習:地域の社会課題の共有
・第二回研修会の内容の復習:地域の社会課題から商品開発向けたフローの共有
の3点について復習も兼ねて改めて共有いただきました。
その後に参加者1人1人が自社で出来ること、困っていることなどを発言し合い、当初組んでいたグループの垣根を飛び越えて活発な議論がなされました。
次回の第二回戦略会議に向けて指針が見えた会になりました。
-
三重LFP第2回研修会を開催しました
-
三重LFP第1回研修会を開催しました
-
三重県LFP第2回戦略会議を開催しました
-
三重県LFP第1回戦略会議を開催しました
-
三重県地域食品産業連携プロジェクト(LFP)新ビジネス創出に向けた第2回研修会を開催しました
-
三重県地域食品産業連携プロジェクト(LFP)新ビジネス創出に向けた第1回研修会を開催しました
-
商品完成に向けてブラッシュアップ中!
-
三重県LFPの取組が新聞で紹介されました
過去の投稿を見る
-
令和5年度の取り組み
「県産食材」×「発酵技術」で三重の食材と人を満喫!!
三重の食材で特産品を創りたいという想いで、県内の酒蔵である伊藤酒造(株)を中心に、米・小麦・柑橘類・ゴマ等の生産・流通・加工・販売などの事業者がプラットフォームに参画して、地域事業者の所得向上を目指した取り組みを行っています。
将来的な輸出を目指し、地元の農園で作った「レモン」、木桶で作られた地元産の「お酢」や手作業中心に作られた「ごま」、三重県産の新種きのこの粉末等と酒造会社の発酵技術を掛け合わせた「オール三重県産」のスイーツの開発を進めています。
令和4年度(PDF・取組事例集より) 令和3年度(PDF・取組事例集より)
連絡先
三重県 農林水産部 フードイノベーション課
059-224-2391
LFP担当者をお呼び出し下さい。