ローカルフードプロジェクト(LFP)ローカルフードプロジェクト(LFP)

神奈川県

活動報告

2024/10/08

神奈川LFP第一回研修会を開催しました。

8月3日、神奈川LFP第一回研修会が小田原市国府津にあるBLEND PARKにて行われました。

第一回研修会では、今年度のテーマである曾我梅林について梅生産者から曽我梅林の現状や課題を説明していただき、その後3グループに分かれてワークショップを行いました。
ワークショップでは、地域や「梅」についてなど順序立てて様々なアイデアを参加者同士で話し合い、すべてのグループで活発な意見交換の場となりました。

暑い日の開催でしたが、梅ジンジャーシロップで作ったウエルカムドリンクの提供もあり、梅尽くしで今後が期待できる良い研修会となりました。

 

令和5年度の取り組み

小田原産の低利用魚を美味しく楽しく!地域の魅力再発見に

小田原エリアは魚種が豊富で、昔から色々な食べ方をしており、地魚は身近な環境にありました。しかし、近年、子どもたちが地魚を食べる機会が減ってきています。そこから、地元の飲食店や漁業関係者を含む協議会を中心に地元農家、横浜の大学、広告社などの幅広い業種が集まり、プラットフォームを形成しています。

本プロジェクトでは、特に小田原でとれる低利用魚の魅力を知ってもらうため、なめろうやカルパッチョなどの商品開発、観光コンテンツとしてセリ見学・港の朝めしツアーの開発に取り組んでいます。

詳細はこちら(PDF)

令和4年度(PDF・取組事例集より)

連絡先

神奈川県 環境農政局 農水産部 農政課

045-210-4441

LFP担当者をお呼び出し下さい。

  1. トップページ
  2. LFPとは
  3. 神奈川県の取り組み紹介

トップへ戻る