静岡県
- 活動報告
-
2024/07/05
静岡LFP 令和6年度第一回研修会を開催しました
6月28日(金)、静岡LFPの令和6年度第一回研修会をオンラインにて開催しました。
これまでの取り組みや、未利用資源の活用やガストロノミーツーリズムを意識した地域での食体験を重視した商品開発など、これまでの静岡LFPの説明が地域事務局より行われました。
次に中央LFPコーディネーターの金子和夫氏より、他県の事例をビジネスモデルに当てはめた紹介がされ、事例に関わった事業者を生産者、一次加工業者、商品開発、流通業者に分け、商品開発から流通まで関わる事業者の明確化がされました。
ワークショップでは、3つのグループに分かれ、
1.静岡の農林水産業、食品加工業、流通業などの地域課題は何か
2.地域課題から活用したい地域資源は何か
3.課題解決のための地域資源を活用したビジネスアイデアは何か
という3段階に分けたビジネスアイデア創出のワークショップを行いました。
【1.地域課題】では、現場目線での課題である担い手不足や農家の平均年齢の高齢化や、収穫時期が一時期のため、年間での加工・品質保持の必要性、静岡としての地域ブランドの強みがあまりないことなどが挙げられました。
【2.地域資源】では、静岡おでんといったB級グルメや、昔から地域に根付いている伝統的な農産物の食べ方が挙げられました。また農産物ではなく、その農産物のストーリーや歴史を語れる人も資源ではないのか、といった意見も提起されました。
【3.ビジネスアイデア】では、大量に廃棄されている資源を活用すること、そこから派生してフードロスをビジネス化できないか、伝統料理を活かしたLFPならではの商品につなげられないか、収穫体験を活かせないかといった意見が交わされました。
一方で、未利用資源があってもそこから何に活用できるのかが分からない、といった活用できる資源があっても課題が見え隠れしている現状がパートナー同士で再認識されました。
今回はオンラインのみの開催となりましたが、リアル開催と変わらない活発な意見がワークショップで創発され、これからの静岡LFPの期待に満ち溢れる研修会となりました。
- プレスリリース
- イベント情報
令和5年度の取り組み
未利用資源を活用して持続可能な消費・生産サイクルづくり
地域の未利用資源の活用により、持続可能な消費・生産サイクルを形成する為に、農業協同組合、道の駅、飲食店、観光牧場、食肉加工、旅行会社等の業種が集まりプラットフォームを形成しています。
形が不揃いなどの理由で出荷できない農産物や放置竹林、獣害等の課題について議論を重ねて、規格外野菜と特産の牛乳のコラボ商品「丹那牛乳ミルクポタージュ」やメンマとジビエのレトルト食品など、地域の魅力を発信できる商品の開発を進めています。
令和4年度(PDF・取組事例集より) 令和3年度(PDF・取組事例集より)
連絡先
静岡県 経済産業部産業革新局 マーケティング課
054-221-2703
LFP担当者をお呼び出し下さい。